ピンク色なブログ

一般大学生が送る日常で使える心理学ブログ

商品決めをする際は、他店を知ることが重要~文化祭戦略1~

⚫初めに

 

ということで、文化祭戦略1つ目の「商品決めをする際は、他店を知ることが重要」を書いていこうと思います。

まだ、目次を見ていない方は、目次を見ることからオススメします。

 

目次…「https://pinku-sasaki.hatenablog.com/entry/2019/11/03/201554

 

今回の記事は商品決めに使う戦略になります。

 

商品決めと言っても、ただ闇雲に決めてしまってはもったいないです。

この商品決めが、売上を左右する重要なものだからです。

 

※「商品を決める際、どのような戦略をとるべきか」の記事なので、商品決めに迷っている方向けの記事ではございません。ご理解の程お願いします。

 

~目次~

 

 

⚫商品決めをする際は、他店を知ることが重要

 

販売する商品を決定する際、第一に行うことは

他の店はどんな商品を販売するのかを調べることです。

 

これは、自分のところでしか購入できない商品を販売するために行います。

いわゆる、独占市場を作るということです。

 

例として、自分の体験談を書いていこうと思います。

 

自分が販売した商品はカエルの卵ことタピオカです。

 

これは上記の戦略をとった際、他の店で冷たい飲み物が販売されていなかったためです。

とてつもなく幸運でした。

 

そのため、冷たい飲み物であり、JDの大好物であるカエルの卵タピオカを販売することにしました。

 

当日は、戦略通り、カエルの卵を求めるJDと冷たい飲み物を求める人がかなりの数、購入していきました。

 

つまり、他の店では購入できない商品を売ることで、消費者を獲得しようというわけです。

 

文化祭は、そもそもお店の数が少ないので、かなりやりやすいと思います。

 

 

⚫違う商品だから良いというわけではない

 

カバ君「わかったよ。とりあえず違う商品を売ればいいんだね」

 

実は、この考えのみでは危険です。

注意点が2つございます

 

まず、1つ目が「一定数の顧客が見込めること

2つ目は「商品ではなく、ニーズから差別化すること

になります。

 

1,一定数の顧客が見込める

 

一定数の顧客が見込める商品」を販売しましょう。

 

たとえ、違う商品であろうと、誰も欲しいと思わない商品の場合は購入してもらえません

 

例としては、本当にカエルの卵を販売したり、タピオカ入り味噌汁を販売しようとすることなのです。

 

これでは一部のマニア以外誰も購入したいと思いません。

 

また、季節が冬なのに、かき氷を販売することや、暑い日におでんを販売することなども該当します。

 

少し大げさに書いてしまいましたが、意外とこれをやってしまう人が多いいです

しっかりと「この商品を買ってくれる顧客はいるのか」と自問する必要があります。

 

 

2,ニーズの差別化

 

次は「ニーズの差別化」を行うことです。

 

ただ商品の差別化を図るのではなく、消費者が求めるニーズから差別化する必要があります

 

 カバ君「お好みが売ってないからお好み焼きにしよう」

 

この考えだけでも大丈夫なのですが、消費者をかなりの数集めることはできません。

 

お好み焼きがここでしか購入できないとしても、他の店で食べ物を購入し、お腹を満たしてしまっては、かなりの数の購入は見込めません。

 

理想としては、他の店が食べ物しか販売していない場合は、ゲームができる出し物にすることが良いです。この場合、お腹が満たされていても、消費者は集まります

また、前述の通り、飲み物がなかった場合は、飲み物を販売することも良いです。

 

つまり、根本から差別化を図る必要があるというわけです。

 

⚫他店の出し物がわからない

 

男君「いや、他の店が何出すのかを知るすべがないわ」

 

という人もいるかと思われます。

そういった場合は、予測をたてるだけでも十分です。

 

「他の店が出さなそうで、顧客が一定数集つめられる商品はなにか」を考えましょう。

 

⚫まとめ

 

といことで戦略1を書いていきました。

 

最後に簡単にまとめますと、

他店を調べ、自分の店でしか購入できない商品を販売しよう

ということになります。

 

この戦略は使うか使わないかでかなり差が開きます。

前述したとおり、この商品決めが、売上を左右する重要なものなのです。

 

ぜひ使ってみてください。